News
厳選なる審査の結果、オーディション合格者が決定しました!
子ども出演者募集は締め切りました。沢山のご応募、ありがとうございました。
オーディションの詳細については11月上旬に郵送にてご案内します。
「第2回 岡山子ども未来ミュージカル」開催決定!
主催 | 日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社 | ||
---|---|---|---|
共催 | オハヨー乳業株式会社、カバヤ食品株式会社、ライフデザイン・カバヤ株式会社 | ||
後援 | 岡山県、岡山県教育委員会、岡山市、岡山市教育委員会、倉敷市、倉敷市教育委員会 | ||
協賛 | 山陽新聞社、両備グループ、岡山放送、テレビせとうち、中国銀行、トマト銀行、岡山ガス、ヒカリ産業、エア・ウォーター、中・四国エア・ウォーター、おもちゃ王国、専門学校 岡山情報ビジネス学院 | ||
協力 | 生活協同組合おかやまコープ | ||
制作 | オンステージ・ミキ | 舞台協力 | 岡山劇団SKAT!! |
厳選なる審査の結果、オーディション合格者が決定しました!
子ども出演者募集は締め切りました。沢山のご応募、ありがとうございました。
オーディションの詳細については11月上旬に郵送にてご案内します。
「第2回 岡山子ども未来ミュージカル」開催決定!
岡山の地域活性化と
子ども達の健やかな成長を応援
岡山県を題材として書き下ろしたオリジナル作品です。ミュージカルのなかで岡山の魅力を発信し、その素晴らしさを多くの方々にアピールします。年齢や学校、生活環境の異なる子ども達が、ひとつの作品制作を通じて同じ体験を共有することで、多様性を学び、成長し、お互いに大切にすることを五感で感じとるかけがえのない機会をつくります。
2017年秋、岡山県のとある山のふもとの町。
川原みのり(12)は、地元の小学校に通う6年生。勉強はそこそこだが、運動大好き、音楽大好き、生徒会にも所属しており、夢はOKY48という岡山発のアイドルグループをつくること……という、活発で明るい女の子だ。母親の冴子(40)は、県内の都会の町にある大学の研究員。日夜、最新のAI(人工知能)の開発に忙しく、留守がちなのがちょっと寂しいけれど、それでも一緒に住んでいる祖父母と共に、毎日元気に暮らしている。
そんなみのりだが、実はひとつ小さな秘密があった。それは、ずっと大切にしている人形のハル。それは、みのりが赤ん坊の時に、母と離婚しその後亡くなった父・信司が、みのりにプレゼントしてくれたもの。見た目は小さな男の子の人形のハルだが、いつの頃からか、みのりは、冴子がいなくて寂しい時や、友達とケンカして悲しい時に、ハルにいつも話しかけてきた。そして実は小学校の最高学年となった今も、こっそりとではあるが、みのりはハルに学校でのことや進路の悩みなどを打ち明けている。もちろん、人形のハルはみのりの言葉に応えてくれるわけではないけれど、それでもハルに話すことで、みのりの気持ちはスッと晴れるのだった。
NHK BSプレミアム「遙かなる山の呼び声」が2018年秋オンエア、2019年に映画「この道」、「フォルトゥナの瞳」が公開予定。
2017年、NPO法人ロジカ・アカデミーを設立、子どもたちのプログラミング教育のため大阪府池田市の小学校で教壇に立つなど、その活動は多岐にわたる。
取材にもとづく、人々の暮らしに根ざした作品づくりに定評がある。
全国400以上の市町村で様々な規模の公演を実施。これまでプロデュースに携わった公演の来客総数は56万人以上。中国、スペイン、日米合作ミュージカル等、言葉の壁を越えた文化交流に取り組む。
現在2020年に向けて、各国の伝統芸術や音楽で世界の子どもたちを繋ぐ、五大陸ミュージカル「子どもの未来は地球の未来」プロジェクトを進行中。
1⽉13⽇(⽇)10時よりチケットぴあにて発売開始します。
▼購⼊ページURL
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1859770
・料⾦:500円(税込)
※⼊場料は全額、⻄⽇本豪⾬災害の義援⾦として⽇本⾚⼗字社に寄付します。
・チケット取扱:チケットぴあ(Pコード:491545)
【WEB】https://t.pia.jp/
【電話】0570‐02‐9999(24時間受付)※⾃動⾳声ガイダンス
【店舗】チケットぴあ取扱店でも購⼊可能
【公演概要】
・演⽬:さよなら、ハロルド!
・公演⽇時: | 2019年 | 3⽉23⽇(⼟)15時開演(14時半開場) 3⽉24⽇(⽇)15時開演(14時半開場) |
---|
・主演:オーディションで選ばれた岡⼭の⼦どもたち
〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1丁目2番1号
イオンモール岡山5階
おかやま未来ホールのご案内
岡山駅より徒歩5分
イオンモール岡山へのアクセス
11月17日、18日にオーディションが行われました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
合格者は以下の通りです。
※合格者名は五十音順です
あ行 |
|
---|---|
か行 |
|
さ行 |
|
な行 |
|
は行 |
|
ま行 |
|
や行 |
|
平素より日本カバヤ・オハヨーホールディングスグループへのご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
「日本を元気にする、人々を豊かにするためなら何でもやる。」戦後まもなく、モノが不足していた時代に創業者 野津克己は、日本を元気にするべくカバ車を走らせ、食から笑顔を取り戻し、カバヤ児童文庫で、教育から子どもたちの未来を求めました。
食の提供にとどまらず、この社会的意義をもった活動こそが、日本カバヤ・オハヨーホールディングスグループの原点であり、私たちが最も大切にしていることです。
そして、この度、子どもたちの健やかな未来を応援するプロジェクトを発足致しました。
岡山県の豊かな自然を題材にしたミュージカルを岡山の子どもたちで作り上げることで、岡山の魅力を再発見し、家族や学校、地域で新しい対話を生み出したいと考えております。
このプロジェクトが、子どもたちの豊かな心の成長に繋がる、かけがえのない機会を作り出すと信じています。
お取引様、地域の皆様にご協力をいただきながら、グループ一丸となって推進してまいります。今後とも何卒ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社
代表取締役社長 野津 基弘
お問い合わせ先 | 岡山子ども未来応援プロジェクト |
---|---|
お電話からのお問い合わせ | TEL:0120-11-4235 |
※企業名は五十音順です